オルタネーターは新車保証外 日産オッティ 整備情報215

仲松自動車

2013年02月23日 08:41

おはようございます

今回は日産オッティ故障事例を紹介します



年式H20年4月   型式DBA-H92W   3G83エンジン   走行距離40,706km

三菱eKワゴンOEM車ですね。


症状は

メーターパネル内の充電警告灯の点灯







赤い円内のマーク

ちょっと見えにくいですが

赤いバッテリーの形をした警告灯です。


この警告灯が点灯しているという事は、車に必要な電気を作れなくなっている状態で、

そのまま走行するとエンジンがストップしたり、

エンジンを停めると再始動出来なくなるといった症状が発生します。

どうやら、充電発電機 オルタネーターの故障のようです。


今回初めてお越しいただいたお客様ですが、

ディーラーさんで購入した新車を、整備も定期的にそこで行っていたようですが、

新車保証が当てはまらないケースで、

日産純正部品への交換お見積りの提案を受けたようですが、

それがかなりお高いという事で

こちらに問い合わせを受けて入庫となりました。


さて、新車保証について保証書を確認してみると、







上の白い枠が、新車登録から3年(ただし走行距離6万km以内)の保証で 

特別保証

読んで見ると、タイヤやバッテリーや消耗品・油脂類以外とあります。

このオッティは、新車登録から4年経過しているのでこちらには当てはまりませんね。


続いて、下の黄色い枠が新車登録から5年(ただし走行距離10万km以内)の保証で、

一般保証

オルタネーターはこれに当てはまらないか見てみましょう







排出ガス浄化装置・動力伝達機構・電子制御部品・乗員保護装置

など項目がありますが、これらの対象じゃないようですね。






続いてのページ

エンジン機構の項目にありました。(囲んでいる箇所です。)

しかし残念、「充電装置を除く」と書いてあります。

これから解釈できる事は、オルタネーターは、

3年(ただし6万km以内)の特別保証の範疇という事で、

今回はやはり保証対象外という事のようです。

勉強になります。(うまく出来ています)


お客様に改めて説明し、リビルト製品への交換お見積りをして、了解を得てお取り寄せ。






リビルトオルタネーター

2年・4万km どちらか早い方までの保証です。






別角度から







このように取り付けます。




別角度から







壊れたオルタネーターは送り返し、リビルトオルタネーターとして新しく生まれ変わります。

んーリサイクル 地球に優しいエコ






エンジン前面(左前輪)の画像

交換後ベルトを取付けると充電警告灯も無事消え、充電系統の点検をして作業終了です。







沖縄県与那原町で
 創業40年になる自動車修理工場
 仲松自動車修理工場





 営業時間 8:00~19:00
 定休日  日曜日・祝祭日
      
 車検・一般整備・板金塗装など車の事ならなんでも御相談下さい



 車検・一般整備などのお問い合わせはこちらから


格安車検好評受付中  車検予約com.からもお問い合わせできます



 代車・お見積り無料です!!
 
 お気軽にご来店ください。お待ちしております
 (担当:仲松良一)


 地図はこちら


 〒901-1301
 与那原町字板良敷1365番地
 仲松自動車修理工場
 TEL  098-946-2185








関連記事