2010年10月15日

クラッチ滑ってる ダイハツミラ 整備情報123

おはようございますおすまし


今回はダイハツミラ整備事例を紹介します。

クラッチ滑ってる ダイハツミラ 整備情報123

年式H13年7月   型式GD-L700V   EF-SEエンジン   走行距離175,094km


クラッチが滑って、坂道も登らなくなってきた汗

という症状ガ-ン

以前からクラッチワイヤーを調整しながらだましだまし乗ってきたのですが、ついに走行もおぼつかなくなってきたということで・・・爆発


クラッチディスクの交換を実施びっくり!!


でも考えてみれば昔は結構多かったマニュアル車、今では製造される車のほとんどはオートマ車になっててこういう修理も少なくなってきました。ヒミツ


さて、クラッチディスクの交換ですが、トランスミッションエンジンから外して行うわけですが、

この車種は、ミッションを外してずらすスペースが無く、

エンジンに付いたまま、エンジンメンバーごと車両から降ろさなければならない結構大変な作業になります。ベー



クラッチ滑ってる ダイハツミラ 整備情報123

降ろした後の画像

車の方はエンジン・ミッションを下ろした後でスカスカに



クラッチ滑ってる ダイハツミラ 整備情報123

ミッションから出ている足回りの部品ドライブシャフトや、ステアリングギヤボックスも付いたままです。





クラッチ滑ってる ダイハツミラ 整備情報123

配線や、水回りのホースを外し、補機類のクーラーコンプレッサーパワステポンプは外すとガスチャージや、オイル補給が大変なのでエンジン側に残します。




クラッチ滑ってる ダイハツミラ 整備情報123

古いクラッチ関係の部品です。爆発

ディスクカバーベアリング類、といったクラッチ関係の部品のみならず、

エンジン側に付いているクランクシャフトリヤオイルシールエンジンオイルの漏れという症状が出ることがありますので、この機会に交換しておきます。コレ!





クラッチ滑ってる ダイハツミラ 整備情報123

クラッチディスクのアップ画像虫眼鏡

溝がほとんどありません。これではグリップしないので滑ってしまうわけです。眠っzzz


新しい部品を取り付けて症状も改善されました。ニコニコ

このように大変な作業を伴うクラッチ修理

半クラッチ操作や、荷物を載せすぎなどの車両重量の過大といったことがディスクへの負担がかかりますので、

そこのところ注意して、クラッチディスクが長持ちするように心がけましょう了解





車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車


沖縄県与那原町で
 創業40年になる自動車修理工場
 仲松自動車修理工場

仲松自動車修理工場 ホームページはこちら

 営業時間 8:00~19:00
 定休日  日曜日・祝祭日
      
 車検・一般整備・板金塗装など車の事なら
 なんでも御相談下さい

車検・一般整備などのお問い合わせはこちらから

『愛車の凹み、いくらになるのか不安・・でもお店に行くと断りづらい・・』 とお悩みの方
 
携帯から写真を送っていただくだけで見積りいたします!!

 弊社のメールアドレスに損傷箇所の画像をお送り下さいメール
 メールアドレス>>naka.267@woody.ocn.ne.jp
 
クラッチ滑ってる ダイハツミラ 整備情報123
←こちらのQRコードで、仲松自動車修理工場の電話番号・メールアドレスを携帯にご登録いただくこともできます。




 代車・見積り無料です!!
 
 お気軽にご来店ください。お待ちしております
 (担当:仲松良一)

 地図はこちら

 〒901-1301
 与那原町字板良敷1365番地
 仲松自動車修理工場
 TEL  098-946-2185


車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車車





同じカテゴリー(【トランスミッション】)の記事

Posted by 仲松自動車 at 07:33 │【トランスミッション】