2012年09月16日
クーラーが冷えない!? ダイハツムーヴ 整備情報208
こんにちは~
前回の記事は、『オーバーヒート気味になって
クーラーが冷えない』 という事例を紹介しましたが、
今回も同じようなケースで、ダイハツムーブの一般修理事例を紹介します。

型式CBA-L150S 年式H17年3月 EF-VEエンジン 走行距離63,950km
『最近クーラーの冷えが悪い』 ということで調べてみると、
ダイハツ車で良くある故障
ラジエターファンモーターが回っていないことが原因でした。

エンジン上から見た画像
ラジエターにファンモーターは付いています。
ファンモータを抜き取りますが、(ファンシュラウドごと)
上からはラジエターアッパーサポートに隠れていて、
前からはクーラーコンデンサーが邪魔になるので、
①と②のステーを外すだけでは抜けません。
フロントバンパーを外します。

フロントバンパーを外した前方からの画像

クーラーコンデンサーを前方にずらせるように、①のヘッドライト(左)と、②のパネルを外します。

コンデンサーを前にずらして、ラジエターを前に動かすことで、ファンモーターを外すスペースが出来ます。

それを上から見た画像
ラジエターアッパーホースを外して、ファンモーターが上から抜けるスペースはバッチリ
ファンモーターの配線カプラーと、①と②の10mmのボルト2本と、
画像では確認できませんが、下からもう1本の10mmボルトを外すと、

このようにラジエターからファンモーターを外して上に引き抜くことが出来ます。

ファンモーターを外した後のラジエター側の画像
ちなみに、
ファンモーターをラジエターごと外すと、
ラジエターロワホースと、2本のオートマ冷却ホースを外さなければならず
この方が時間を短縮できると思います。

外したラジエターファンモーター側
①②③の3本のボルトでラジエター側に付いています。
円内の8mmのナットを緩めて、ラジエターファンを外します。

ラジエターファンを外した画像
3本のビスを緩めて、ファンシュラウドからファンモーターを抜き取ります。

裏側からはこんな感じ

新品のファンモーターです。
取付け後は、ラジエターファンも回転、
同時にコンデンサーを冷やすので、クーラーもよく冷えるようになりました。
沖縄県与那原町で
創業40年になる自動車修理工場
仲松自動車修理工場

営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日・祝祭日
車検・一般整備・板金塗装など車の事ならなんでも御相談下さい

格安車検好評受付中
車検予約com.からもお問い合わせできます
『愛車の傷や凹み、いくらになるのか不安・・でもお店に行くと断りづらい・・』 とお悩みの方
携帯から写真を送っていただくだけでお見積りいたします!
弊社のメールアドレスに損傷箇所の画像をお送り下さい
※ 車全体を写した画像と、損傷箇所のアップ画像を数枚
メールアドレス>>contact@nakamatsu-auto.com

←こちらのQRコードで、仲松自動車修理工場の電話番号・メールアドレスを携帯にご登録いただくこともできます。
代車・お見積り無料です!!
お気軽にご来店ください。お待ちしております
(担当:仲松良一)
地図はこちら
〒901-1301
与那原町字板良敷1365番地
仲松自動車修理工場
TEL 098-946-2185





























前回の記事は、『オーバーヒート気味になって

今回も同じようなケースで、ダイハツムーブの一般修理事例を紹介します。

型式CBA-L150S 年式H17年3月 EF-VEエンジン 走行距離63,950km
『最近クーラーの冷えが悪い』 ということで調べてみると、
ダイハツ車で良くある故障
ラジエターファンモーターが回っていないことが原因でした。

エンジン上から見た画像

ラジエターにファンモーターは付いています。
ファンモータを抜き取りますが、(ファンシュラウドごと)
上からはラジエターアッパーサポートに隠れていて、
前からはクーラーコンデンサーが邪魔になるので、
①と②のステーを外すだけでは抜けません。

フロントバンパーを外します。
フロントバンパーを外した前方からの画像
クーラーコンデンサーを前方にずらせるように、①のヘッドライト(左)と、②のパネルを外します。

コンデンサーを前にずらして、ラジエターを前に動かすことで、ファンモーターを外すスペースが出来ます。
それを上から見た画像

ラジエターアッパーホースを外して、ファンモーターが上から抜けるスペースはバッチリ

ファンモーターの配線カプラーと、①と②の10mmのボルト2本と、
画像では確認できませんが、下からもう1本の10mmボルトを外すと、
このようにラジエターからファンモーターを外して上に引き抜くことが出来ます。
ファンモーターを外した後のラジエター側の画像
ちなみに、
ファンモーターをラジエターごと外すと、
ラジエターロワホースと、2本のオートマ冷却ホースを外さなければならず
この方が時間を短縮できると思います。

外したラジエターファンモーター側
①②③の3本のボルトでラジエター側に付いています。
円内の8mmのナットを緩めて、ラジエターファンを外します。
ラジエターファンを外した画像
3本のビスを緩めて、ファンシュラウドからファンモーターを抜き取ります。
裏側からはこんな感じ
新品のファンモーターです。

取付け後は、ラジエターファンも回転、

同時にコンデンサーを冷やすので、クーラーもよく冷えるようになりました。

沖縄県与那原町で
創業40年になる自動車修理工場
仲松自動車修理工場

営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日・祝祭日
車検・一般整備・板金塗装など車の事ならなんでも御相談下さい

格安車検好評受付中


『愛車の傷や凹み、いくらになるのか不安・・でもお店に行くと断りづらい・・』 とお悩みの方
携帯から写真を送っていただくだけでお見積りいたします!
弊社のメールアドレスに損傷箇所の画像をお送り下さい

※ 車全体を写した画像と、損傷箇所のアップ画像を数枚
メールアドレス>>contact@nakamatsu-auto.com

←こちらのQRコードで、仲松自動車修理工場の電話番号・メールアドレスを携帯にご登録いただくこともできます。
代車・お見積り無料です!!
お気軽にご来店ください。お待ちしております
(担当:仲松良一)
地図はこちら
〒901-1301
与那原町字板良敷1365番地
仲松自動車修理工場
TEL 098-946-2185




























Posted by 仲松自動車 at 16:05
│【エアコン】