2014年05月03日
異音の原因は? ダイハツムーヴ・スズキエブリィ 整備情報223
おはようございます
今回は小ネタを2つ
まずはダイハツムーヴのエンジン付近の異音修理事例について

型式CBA-L150S 年式H17年4月 EF-DETターボ 走行距離75,850km
症状は
エンジン始動から10分くらい経つと、エンジンルームの辺りから、
ベルトの鳴きのような『キリキリ』といった異音が

ベルトの状態を調べてみると、
鳴きやすいファンベルトは、去年他の工場さんで交換されているので、
未交換のクーラーベルトが今回の音の原因かな
と思ったのですが、
ファン・クーラーベルト2本とも、張りはしっかりしている事と、
ベルトの異音の場合だと、時間が経ってからよりは、
エンジンかけ始めの方が音が鳴りやすいので、しばらくチェックしてみると、

10分くらい経って異音が・・・
注意して耳を傾けると、どうやら枠内の辺りから聞こえてくるような・・・
ナンバープレートを外して覗いて見ると、

エンジンの下(矢印の辺り)、オイルパン付近から異音は発生しているような・・・
リフトアップして確認すると、

エキゾーストマニホールドの下、⇒の辺りから聞こえてきます。
ボルトを外してみると。

⇒の辺りの部品、エキゾーストマニホールドガスケットといいます。
エキマニとパイプの間に入って密着し、排気漏れを防ぐ役割をしますが、
この部品が劣化して,エキマニとパイプの間に隙間が出来た事が異音発生の原因でした。
冷間時はエンジン回転が高いので
大丈夫なのですが、
エンジンが暖気すると回転数も落ちてくるので
エンジンの振動が大きくなり、
マフラーに伝わり異音が発生し始めるといったところです。
交換すると異音ピタリと止みました。
続いてスズキエブリィワゴンの足回りの異音修理事例について

型式ABA-DA64W 年式H19年6月 K6Aターボエンジン 走行距離74,245km
症状は
走行時、特に路面が悪い箇所にさしかかると、右前輪付近から『コンコン』と異音が

ジャッキアップして前輪にガタがあるか確認したが大丈夫そう

右前輪後ろ側からの画像
各部をチェックしてみると、なぜかスタビライザーリンクの下側②のナットが緩んでいる
実は以前にも同じように緩んで異音が発生していた同じ型のエブリィーの例があり、
今回もナットを締め付けると異音もピタリと止みました。
通常、自然に緩んでくるはず無いのですが不思議です。

参考に右前輪の前側からの画像です。
結局原因は不明ですが、部品交換に至らずお客様もホッと一安心 といったケースでした。
沖縄県与那原町で
創業40年になる自動車修理工場
仲松自動車修理工場

営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日・祝祭日
車検・一般整備・板金塗装など車の事ならなんでも御相談下さい

車検・一般整備などのお問い合わせはこちらから
格安車検好評受付中
車検予約com.からもお問い合わせできます
代車・お見積り無料です!!
お気軽にご来店ください。お待ちしております
(担当:仲松良一)
地図はこちら
〒901-1301
与那原町字板良敷1365番地
仲松自動車修理工場
TEL 098-946-2185





























今回は小ネタを2つ

まずはダイハツムーヴのエンジン付近の異音修理事例について

型式CBA-L150S 年式H17年4月 EF-DETターボ 走行距離75,850km
症状は

エンジン始動から10分くらい経つと、エンジンルームの辺りから、
ベルトの鳴きのような『キリキリ』といった異音が

ベルトの状態を調べてみると、

鳴きやすいファンベルトは、去年他の工場さんで交換されているので、
未交換のクーラーベルトが今回の音の原因かな

ファン・クーラーベルト2本とも、張りはしっかりしている事と、

ベルトの異音の場合だと、時間が経ってからよりは、

エンジンかけ始めの方が音が鳴りやすいので、しばらくチェックしてみると、

10分くらい経って異音が・・・

注意して耳を傾けると、どうやら枠内の辺りから聞こえてくるような・・・

ナンバープレートを外して覗いて見ると、

エンジンの下(矢印の辺り)、オイルパン付近から異音は発生しているような・・・

リフトアップして確認すると、

エキゾーストマニホールドの下、⇒の辺りから聞こえてきます。

ボルトを外してみると。
⇒の辺りの部品、エキゾーストマニホールドガスケットといいます。
エキマニとパイプの間に入って密着し、排気漏れを防ぐ役割をしますが、
この部品が劣化して,エキマニとパイプの間に隙間が出来た事が異音発生の原因でした。
冷間時はエンジン回転が高いので

エンジンが暖気すると回転数も落ちてくるので


マフラーに伝わり異音が発生し始めるといったところです。
交換すると異音ピタリと止みました。

続いてスズキエブリィワゴンの足回りの異音修理事例について

型式ABA-DA64W 年式H19年6月 K6Aターボエンジン 走行距離74,245km
症状は

走行時、特に路面が悪い箇所にさしかかると、右前輪付近から『コンコン』と異音が

ジャッキアップして前輪にガタがあるか確認したが大丈夫そう

右前輪後ろ側からの画像

各部をチェックしてみると、なぜかスタビライザーリンクの下側②のナットが緩んでいる

実は以前にも同じように緩んで異音が発生していた同じ型のエブリィーの例があり、
今回もナットを締め付けると異音もピタリと止みました。

通常、自然に緩んでくるはず無いのですが不思議です。

参考に右前輪の前側からの画像です。
結局原因は不明ですが、部品交換に至らずお客様もホッと一安心 といったケースでした。

沖縄県与那原町で
創業40年になる自動車修理工場
仲松自動車修理工場

営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日・祝祭日
車検・一般整備・板金塗装など車の事ならなんでも御相談下さい

車検・一般整備などのお問い合わせはこちらから
格安車検好評受付中


代車・お見積り無料です!!
お気軽にご来店ください。お待ちしております
(担当:仲松良一)
地図はこちら
〒901-1301
与那原町字板良敷1365番地
仲松自動車修理工場
TEL 098-946-2185




























Posted by 仲松自動車 at 11:23
│【エンジン】
この記事へのコメント
走行距離は150、200kmを回っています。スピードが50km~60kmで、 走行中エンジンに少し負荷が、かかると
ノッキング音がします(エンジンを叩くような甲高い音です)
何か部品を変えたほうが、良いのでしょうか。
ノッキング音がします(エンジンを叩くような甲高い音です)
何か部品を変えたほうが、良いのでしょうか。
Posted by ダイハツムーブ H11年製 at 2014年09月11日 22:05
ダイハツムーヴさん コメントありがとうございます。
すみません、さすがにノッキングを起こす原因を調べないと、交換する部品はちょっとわかりません。
整備工場さんへ点検をお願いいたします。
すみません、さすがにノッキングを起こす原因を調べないと、交換する部品はちょっとわかりません。
整備工場さんへ点検をお願いいたします。
Posted by 二代目 仲松
at 2014年09月24日 09:05
