2011年02月13日
エンジン回転が下がらない!? スズキキャリィ 整備情報151
こんにちは
スズキキャリィトラックのエンジン回転不調の修理事例を紹介します。
年式H17年 型式LE-DA63T K6Aエンジン 走行距離21,000km
最初は、ヒートゲージが通常より高いという症状で入庫したスズキキャリィトラック、
その際には、ラジエターが詰まり気味という事で洗浄し、同時に冷却ラインも洗浄、クーラント液を注入し、
エアー抜きを行い作業終了と思ったのですが、
エンジンが暖気しても1400回転くらいから下がらない
そのうち、エンジンコンピューターがフューエルセーフしているのか、ハンチング(高くなったり低くなったりの繰り返し)の症状が
通常は、冷間時は1,500回転と高く設定されていて、温まってくると900回転まで下がる設定。
何度エアー抜きしても変わらず、サーモスタットが開きっぱなしの状態になってるのかな?
と思いサーモスタットを確認してみることに、
助手席シートを取り外した画像です。
エンジンの上部分はこちらから点検・整備します。
黄色い円内の位置に、サーモスタットが付いています
取り外したサーモスタットです。
中のバルブのゴムが切れていました。
赤く汚れているので、冷却液のメンテナンスがかなり悪かったように思います。
とりあえず新品に交換して、エンジンをかけてみたのですが、
(本来なら最初から交換するべきですね)
やはり症状変わらず
ついでに、水温センサーが故障している可能性も考えて、外して点検したところ異常無し
という事は、スロットルに汚れが付着して誤作動しているのか?
と思いスロットルボディーを外して洗浄してみることに、
運転席のシートを外して見る、エンジンの画像です。
スロットルボディーは黄色い円内の箇所にあります。
エアクリーナー類を外した接近画像
こちらはスロットルボディーを外した後のエンジン側の画像
空気を取り入れるインテークマニホールドの吸入口です。
外したスロットルボディーです。
黄色い枠内は空気量を制御しているスロットルバルブです。
スロットルボディに、よくスラッジが付着して動きが悪くなるケースがあるのですが、
それほど汚れは無く・・・ 一応清掃して取り付けます。
※ スロットルバルブの部品は繊細な構造なので、キャブクリーナーを吹きかけて綺麗に磨けばいい、という訳では無く、正式な清掃方法が指定されています。
→ スロットルボディーの清掃時の注意点
取り付けてエンジンをかけてみると、またもや症状変わらず・・・
今度は外部診断器を接続して状態を調べてみると異常コードは検出されず、
エンジンの状態を調べてみると、
冷間時のデータです。
温度は外気温と近い27℃
回転数はエンジンかかっていないので0です。
冷間時の、別の項目のデータです。
目標回転数が1700回転近くと高いです。
暖気後のデータです。
目標エンジン回転数は900回転になっていますね。
水温は85℃まで上がっているのですが、エンジン回転数が下がらない状態です。
同じキャリィではありませんが、知り合いの同じK6AエンジンのMRワゴンを借りてきて、比較してみると
暖気後のMRワゴンのデータです。
目標回転数まで下がっています。
〖MRワゴン〗
別項目のデータです。先ほどのキャリィのデータと比べてみます↓↓
〖キャリィ〗
同じエンジンとはいっても車種が違うのでデータ数値を一概に比較は出来ませんが、
キャリィの方は燃料噴射時間が長くなっています。
あとは、ISC(アイドルスピードコントロール)バルブの開度が、
キャリィより、正常なMRワゴンの方が開いているのが興味深い数値です。
エアーの吸い込みが考えられるので、インテークマニホールド側にパーツクリーナーを吹きかけて点検しても、(こうすると燃料を吸った状態になり回転数が上がる)
回転数は上がらないので、やはりこうしてみるとスロットルボディー側の故障の原因がかなり確率が高くなってきます。
スロットルボディーのスロットルバルブの交換になりますが、
新品は3万円を超える高額になることと、
このエンジンは、
スロットルバルブが故障すると、エンジンコンピューターまで故障する
という事例を聞いていたので、もし、そのコンピューターまで壊れているとなるとさらに高額になるので、
※ 故障事例をくわしく説明している → 今月の実践!整備事例
まずは同じ型の中古部品を取り付けてテストしようと思ったのですが、
キャリィトラックのこの年式の部品はほとんど無く、
とりあえずMRワゴンのISCVが同じようなので、それだけ取り付けてみることに、
スロットルボディーから外したスロットルバルブですが、ISCVは→の部品
内側はこうなっています。
こちらがISCVです。
センサー類のデータをもとにコンピューターから通電しての方向に動き空気の流量を調整します。
ちなみにこちらは、ISCVを外した後のスロットルバルブ側の画像
これで直るかな?と思っていたのですが、またもや症状は変わらず、
ちょっと暗礁に乗り上げてきた感じです。
とりあえず一連の作業で、コンピューターがISCVをコントロールしていることは確認できたので、
コンピューターは正常だと推定し、スロットルバルブのバイメタル側の不良しかないのでは?
という診断結果に至って来ました。
そこで、ついに新品を注文することを決断
新品のスロットルバルブです。
黄色い円内がバイメタルになります。
取り外したバイメタルです。
こちらは、外した後のスロットルバルブ側の画像です。
この2本のパイプから冷却液を取り込み、冷却液の温度が冷たい時は開いてエアーの流量を多くし、
温度が上がってくると閉じていってエアーの流量を少なくする役割をしているようです。
サーモスタットと似たような仕組みのようです。
つまりは、バイメタルの方がメインスローの役割をしているしているようです。
※ バイメタルの呼び名を調べるためにネットで見つけたにしやんさんのブログです。
→ K6Aスロットルボディをバラす♪
写真・推測した説明と、かなりくわしく書かれています。
(この記事を修理前に見つけていたらもっと早く終われたのに、残念)
交換してみると~
ついに治りました
その時の外部診断器のデータです。
目標エンジン回転数に対して、
バッチリ下がっています。良かった、良かった。
結果的には、冷却液のメンテナンスの悪さがバイメタルに影響していて、
今回のオーバーヒート気味で、壊れてしまったのではないかと思われます。
今回は、結果的には、すぐに新品のスロットルバルブを交換していれば、こんなに時間がかかることも無く、
早く終われて納車をすることが出来たと思いますが、
その時は、バイメタルが本当の原因だと気がつかないままだっと思います。
本当の原因を調べることによって、その構造や仕組みがわかったことは本当に良かったと思います。
PS 教えていただいた、電子制御のプロフェッショナル、トーメデンソーの當銘さんどうもありがとうございました。
沖縄県与那原町で
創業40年になる自動車修理工場
仲松自動車修理工場
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日・祝祭日
車検・一般整備・板金塗装など車の事なら
なんでも御相談下さい
格安車検好評受付中 車検予約com.からもお問い合わせできます
『愛車の傷や凹み、いくらになるのか不安・・でもお店に行くと断りづらい・・』 とお悩みの方
携帯から写真を送っていただくだけでお見積りいたします!
弊社のメールアドレスに損傷箇所の画像をお送り下さい
※ 車全体を写した画像と、損傷箇所のアップ画像を数枚
メールアドレス>>contact@nakamatsu-auto.com
←こちらのQRコードで、仲松自動車修理工場の電話番号・メールアドレスを携帯にご登録いただくこともできます。
代車・お見積り無料です!!
お気軽にご来店ください。お待ちしております
(担当:仲松良一)
地図はこちら
〒901-1301
与那原町字板良敷1365番地
仲松自動車修理工場
TEL 098-946-2185
スズキキャリィトラックのエンジン回転不調の修理事例を紹介します。
年式H17年 型式LE-DA63T K6Aエンジン 走行距離21,000km
最初は、ヒートゲージが通常より高いという症状で入庫したスズキキャリィトラック、
その際には、ラジエターが詰まり気味という事で洗浄し、同時に冷却ラインも洗浄、クーラント液を注入し、
エアー抜きを行い作業終了と思ったのですが、
エンジンが暖気しても1400回転くらいから下がらない
そのうち、エンジンコンピューターがフューエルセーフしているのか、ハンチング(高くなったり低くなったりの繰り返し)の症状が
通常は、冷間時は1,500回転と高く設定されていて、温まってくると900回転まで下がる設定。
何度エアー抜きしても変わらず、サーモスタットが開きっぱなしの状態になってるのかな?
と思いサーモスタットを確認してみることに、
助手席シートを取り外した画像です。
エンジンの上部分はこちらから点検・整備します。
黄色い円内の位置に、サーモスタットが付いています
取り外したサーモスタットです。
中のバルブのゴムが切れていました。
赤く汚れているので、冷却液のメンテナンスがかなり悪かったように思います。
とりあえず新品に交換して、エンジンをかけてみたのですが、
(本来なら最初から交換するべきですね)
やはり症状変わらず
ついでに、水温センサーが故障している可能性も考えて、外して点検したところ異常無し
という事は、スロットルに汚れが付着して誤作動しているのか?
と思いスロットルボディーを外して洗浄してみることに、
運転席のシートを外して見る、エンジンの画像です。
スロットルボディーは黄色い円内の箇所にあります。
エアクリーナー類を外した接近画像
こちらはスロットルボディーを外した後のエンジン側の画像
空気を取り入れるインテークマニホールドの吸入口です。
外したスロットルボディーです。
黄色い枠内は空気量を制御しているスロットルバルブです。
スロットルボディに、よくスラッジが付着して動きが悪くなるケースがあるのですが、
それほど汚れは無く・・・ 一応清掃して取り付けます。
※ スロットルバルブの部品は繊細な構造なので、キャブクリーナーを吹きかけて綺麗に磨けばいい、という訳では無く、正式な清掃方法が指定されています。
→ スロットルボディーの清掃時の注意点
取り付けてエンジンをかけてみると、またもや症状変わらず・・・
今度は外部診断器を接続して状態を調べてみると異常コードは検出されず、
エンジンの状態を調べてみると、
冷間時のデータです。
温度は外気温と近い27℃
回転数はエンジンかかっていないので0です。
冷間時の、別の項目のデータです。
目標回転数が1700回転近くと高いです。
暖気後のデータです。
目標エンジン回転数は900回転になっていますね。
水温は85℃まで上がっているのですが、エンジン回転数が下がらない状態です。
同じキャリィではありませんが、知り合いの同じK6AエンジンのMRワゴンを借りてきて、比較してみると
暖気後のMRワゴンのデータです。
目標回転数まで下がっています。
〖MRワゴン〗
別項目のデータです。先ほどのキャリィのデータと比べてみます↓↓
〖キャリィ〗
同じエンジンとはいっても車種が違うのでデータ数値を一概に比較は出来ませんが、
キャリィの方は燃料噴射時間が長くなっています。
あとは、ISC(アイドルスピードコントロール)バルブの開度が、
キャリィより、正常なMRワゴンの方が開いているのが興味深い数値です。
エアーの吸い込みが考えられるので、インテークマニホールド側にパーツクリーナーを吹きかけて点検しても、(こうすると燃料を吸った状態になり回転数が上がる)
回転数は上がらないので、やはりこうしてみるとスロットルボディー側の故障の原因がかなり確率が高くなってきます。
スロットルボディーのスロットルバルブの交換になりますが、
新品は3万円を超える高額になることと、
このエンジンは、
スロットルバルブが故障すると、エンジンコンピューターまで故障する
という事例を聞いていたので、もし、そのコンピューターまで壊れているとなるとさらに高額になるので、
※ 故障事例をくわしく説明している → 今月の実践!整備事例
まずは同じ型の中古部品を取り付けてテストしようと思ったのですが、
キャリィトラックのこの年式の部品はほとんど無く、
とりあえずMRワゴンのISCVが同じようなので、それだけ取り付けてみることに、
スロットルボディーから外したスロットルバルブですが、ISCVは→の部品
内側はこうなっています。
こちらがISCVです。
センサー類のデータをもとにコンピューターから通電しての方向に動き空気の流量を調整します。
ちなみにこちらは、ISCVを外した後のスロットルバルブ側の画像
これで直るかな?と思っていたのですが、またもや症状は変わらず、
ちょっと暗礁に乗り上げてきた感じです。
とりあえず一連の作業で、コンピューターがISCVをコントロールしていることは確認できたので、
コンピューターは正常だと推定し、スロットルバルブのバイメタル側の不良しかないのでは?
という診断結果に至って来ました。
そこで、ついに新品を注文することを決断
新品のスロットルバルブです。
黄色い円内がバイメタルになります。
取り外したバイメタルです。
こちらは、外した後のスロットルバルブ側の画像です。
この2本のパイプから冷却液を取り込み、冷却液の温度が冷たい時は開いてエアーの流量を多くし、
温度が上がってくると閉じていってエアーの流量を少なくする役割をしているようです。
サーモスタットと似たような仕組みのようです。
つまりは、バイメタルの方がメインスローの役割をしているしているようです。
※ バイメタルの呼び名を調べるためにネットで見つけたにしやんさんのブログです。
→ K6Aスロットルボディをバラす♪
写真・推測した説明と、かなりくわしく書かれています。
(この記事を修理前に見つけていたらもっと早く終われたのに、残念)
交換してみると~
ついに治りました
その時の外部診断器のデータです。
目標エンジン回転数に対して、
バッチリ下がっています。良かった、良かった。
結果的には、冷却液のメンテナンスの悪さがバイメタルに影響していて、
今回のオーバーヒート気味で、壊れてしまったのではないかと思われます。
今回は、結果的には、すぐに新品のスロットルバルブを交換していれば、こんなに時間がかかることも無く、
早く終われて納車をすることが出来たと思いますが、
その時は、バイメタルが本当の原因だと気がつかないままだっと思います。
本当の原因を調べることによって、その構造や仕組みがわかったことは本当に良かったと思います。
PS 教えていただいた、電子制御のプロフェッショナル、トーメデンソーの當銘さんどうもありがとうございました。
沖縄県与那原町で
創業40年になる自動車修理工場
仲松自動車修理工場
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日・祝祭日
車検・一般整備・板金塗装など車の事なら
なんでも御相談下さい
格安車検好評受付中 車検予約com.からもお問い合わせできます
『愛車の傷や凹み、いくらになるのか不安・・でもお店に行くと断りづらい・・』 とお悩みの方
携帯から写真を送っていただくだけでお見積りいたします!
弊社のメールアドレスに損傷箇所の画像をお送り下さい
※ 車全体を写した画像と、損傷箇所のアップ画像を数枚
メールアドレス>>contact@nakamatsu-auto.com
←こちらのQRコードで、仲松自動車修理工場の電話番号・メールアドレスを携帯にご登録いただくこともできます。
代車・お見積り無料です!!
お気軽にご来店ください。お待ちしております
(担当:仲松良一)
地図はこちら
〒901-1301
与那原町字板良敷1365番地
仲松自動車修理工場
TEL 098-946-2185
Posted by 仲松自動車 at 17:19
│【吸排気系統】