2013年01月08日
エンジンオイル漏れ原因は? ダイハツテリオスキッド 整備情報211
遅ればせながら・・・
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
さて、今年初のブログは小ネタでスタート
ダイハツテリオスキッドのエンジンオイル漏れの事例を紹介します

年式H16年5月 型式TA-J131G EF-DEMエンジン 走行距離111,200km
3年前に、同じくエンジンオイルが漏れている跡
があるとの事で、
その際には、エンジン上部にあるシリンダーヘッドカバーのパッキンを交換したのですが、
(違う車両ですが、参考記事 ⇒ 整備日誌60 ダイハツテリオスエンジンオイル漏れ)
今回またエンジンオイルの漏れている跡がある
と来場。
調べてみると
、

エンジン全体を上から見た画像
円内の辺りに付いている部品

寄った画像
コレがオイル漏れの原因のOリング付きプラグ
10mmのボルト1本で留められています。
それを外して矢印方向に抜き取ります。

プラグを抜き取った後のエンジン側の画像
新品を注文します。

新品
との比較画像
その違いは

プラグについているOリング
古いほうは劣化して固くなりふくらみがありません
そのせいでエンジン側に密着しなくなりオイルが漏れてくるようです。

新品の方は弾力がありふくらんでいます。

その新品を取り付けて作業終了
以前は、漏れる原因の対象だとわからない部品でした。
タベットカバーのパッキンを交換する際には同時に交換しましょう
沖縄県与那原町で
創業40年になる自動車修理工場
仲松自動車修理工場

営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日・祝祭日
車検・一般整備・板金塗装など車の事ならなんでも御相談下さい

車検・一般整備などのお問い合わせはこちらから
格安車検好評受付中
車検予約com.からもお問い合わせできます
代車・お見積り無料です!!
お気軽にご来店ください。お待ちしております
(担当:仲松良一)
地図はこちら
〒901-1301
与那原町字板良敷1365番地
仲松自動車修理工場
TEL 098-946-2185




























明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

さて、今年初のブログは小ネタでスタート

ダイハツテリオスキッドのエンジンオイル漏れの事例を紹介します

年式H16年5月 型式TA-J131G EF-DEMエンジン 走行距離111,200km
3年前に、同じくエンジンオイルが漏れている跡

その際には、エンジン上部にあるシリンダーヘッドカバーのパッキンを交換したのですが、
(違う車両ですが、参考記事 ⇒ 整備日誌60 ダイハツテリオスエンジンオイル漏れ)
今回またエンジンオイルの漏れている跡がある

調べてみると

エンジン全体を上から見た画像

円内の辺りに付いている部品
寄った画像

コレがオイル漏れの原因のOリング付きプラグ
10mmのボルト1本で留められています。
それを外して矢印方向に抜き取ります。
プラグを抜き取った後のエンジン側の画像
新品を注文します。

新品


その違いは

プラグについているOリング
古いほうは劣化して固くなりふくらみがありません

そのせいでエンジン側に密着しなくなりオイルが漏れてくるようです。

新品の方は弾力がありふくらんでいます。

その新品を取り付けて作業終了

以前は、漏れる原因の対象だとわからない部品でした。

タベットカバーのパッキンを交換する際には同時に交換しましょう

沖縄県与那原町で
創業40年になる自動車修理工場
仲松自動車修理工場

営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日・祝祭日
車検・一般整備・板金塗装など車の事ならなんでも御相談下さい

車検・一般整備などのお問い合わせはこちらから
格安車検好評受付中


代車・お見積り無料です!!
お気軽にご来店ください。お待ちしております
(担当:仲松良一)
地図はこちら
〒901-1301
与那原町字板良敷1365番地
仲松自動車修理工場
TEL 098-946-2185




























Posted by 仲松自動車 at 08:30
│【エンジン】